2016年

遺産分割調停はどの裁判所でするの?

法定相続人間で協議が整わないときは、家庭裁判所で遺産分割調停を申し立てることになります。 遺産分割調停は、どの家庭裁判所ですることになるのでしょうか。 遠い他府県の家庭裁判所に行くのはめんどくさいですよね。 まず、当事者…

遺産であるマンションから派生する賃料収入について

shutterstock_1883497

お父さんやお母さんが遺産として、賃貸用のマンションを残してくれたとします。 お父さんとお母さんが亡くなった後も、賃料収入が発生していたとします。 法定相続人は二人(兄、弟)で遺産分割協議が終了していないとします。 この場…

自筆遺言 必要な「印」とは

自筆証書遺言によって遺言をするためには、遺言者がその全文、日付および氏名を自筆して、これに印を押さなければならないとされています(民法968条1項)。 ここで、印というのはなんなんでしょうか? 実印でしょうか、三文判でも…

再婚禁止期間の変更

女性の再婚禁止期間が300日から100日に変更になりましたね。 現在は、DNA鑑定をすれば、生物学上の父親を特定することは容易なので、「子どもの父親が誰かわからなくなる」というのは、再婚禁止期間を設ける理由にはならないで…

離婚を迷っている方へ

1月で神戸で独立して以降、離婚に関する相談をたくさんをお受けしています。 もし、離婚で迷っている人がいれば、一度、弁護士に相談することをおすすめいたします。 離婚をするということは、自分の人生の中でも、極めて重要な出来事…

離婚~不動産の処理方法から発生するリスク~

前回、不動産の分割方法によっては、リスクが発生すると説明しました。 では、どのようなリスクが発生するのでしょうか。 よくあるパターンとして、住宅ローンの主債務者が旦那さん、連帯保証人(連帯債務者)が奥さん、離婚後は旦那さ…

有責配偶者からの離婚請求

有責配偶者という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 有責配偶者というのは、離婚の原因を作った当事者を指します。たとえば、不貞行為は離婚原因になりますが、不貞行為を行った当事者は有責配偶者に該当します。 有責配偶者からの離…

離婚調停はどのようなものですか?

離婚調停ってどのようなものでしょうか? テレビで見るような、大きな法廷でやるものなのでしょうか? テレビドラマでは、よく刑事事件の裁判をやっているので、イメージがわきやすいかと思いますが、民事事件、なかでも家事事件(離婚…